2018年の8月7日と8月8日、日本最大級の文房具の展示会である文紙メッセに日本ペン回し連盟が出展してまいりました。
本日はその活動報告をしたいと思いますー
文紙MESSEとは?
文紙MESSEとは、日本最大級の紙製品、文房具の見本市です。
各文房具メーカーが製品を展示し、商談を行う場ですが、夏休みということで一般公開もされています。
日本ペン回し連盟は2017年度から出展させていただいておりまして、「ペン回し教室」と「ペン回しショー」を実施させていただきました。
ペン回し教室
展示会の開催中は基本的にはペン回し教室を開催しておりました。
水色の当連盟オリジナルTシャツを着たメンバーが、ご来場者様にペン回しを教えていましたよー。
当連盟は今回はこの水色のシャツを着ての参加です!見かけたら是非お声掛け下さい!! pic.twitter.com/gvrgpnHskr
— 日本ペン回し連盟@クラファン9/1まで (@JPN_Penmawashi) 2018年8月7日
様子はこんな感じです。
理事長がちびっ子たちに丁寧にペン回しを教えております。
ペン回し教室、本日も盛況です!
すぐにペン回しができるようになりますので、お気軽に2階のブースまでお越しください!#文紙メッセ pic.twitter.com/Hws2B9JZN7— 日本ペン回し連盟@クラファン9/1まで (@JPN_Penmawashi) 2018年8月8日
中にはシングルアクセルができる方もいらっしゃったり…
文紙メッセ広報のお姉さん、シングルアクセルがめちゃくちゃ上手い!!!! #文紙メッセ_2018 pic.twitter.com/jrEjjH2dyA
— 日本ペン回し連盟@クラファン9/1まで (@JPN_Penmawashi) 2018年8月8日
文紙MESSE公式Twitterでもたくさん紹介していただきました!
中の人懸命にペン回し練習するも時間がない(^_^;)スロー画像撮ったので皆さん使ってください!♬ #文紙メッセ2018 #ペン回し pic.twitter.com/33ISfSGVSe
— 文紙メッセ (@Bunshi_Messe) 2018年8月8日
中の人、意外と回します。。。
筋が良いかもしれません。#文紙メッセ #文紙メッセ2018 pic.twitter.com/WuyaXQK4fj— 文紙メッセ (@Bunshi_Messe) 2018年8月8日
菅末里さんと日本ペン回し連盟のお二人♬ #文紙メッセ2018 #菅末里 #日本ペン回し連盟 pic.twitter.com/26YiXQhnkE
— 文紙メッセ (@Bunshi_Messe) 2018年8月8日
ペン回しパフォーマンス
もう1つが、初日に30分間だけペン回しパフォーマンスを実施しました。
文紙メッセ、多目的ステージのプログラムです! pic.twitter.com/kxfHZ0vMiJ
— Takopetty(miyusu)@ペン回し垢 (@TMiyusu) 2018年8月7日
内容はKayさんの文房具パフォーマンスに、ペン回し連盟理事長によるトークショー、そして、Kayさんによるペン回しショーです。
こちらも動画をアップしておりますので、見そびれたという方は是非ともご覧ください!
文紙メッセペン回しショー: https://t.co/ecsoBrXeUW、@YouTube がアップロード
— 日本ペン回し連盟@クラファン9/1まで (@JPN_Penmawashi) 2018年8月7日
文紙メッセの様子
さて、ペン回しのことだけじゃなくて会場内の様子も知りたい!!
という方のために、文紙メッセ会場内を練り歩いて各文具メーカーさんを紹介していくというイベントも実施いたしましたので、こちらの動画もよければご覧くださいー
【#毎日ペン回し.262】8日の文紙メッセのブースを見て回った生放送のアーカイブが上がっております!ブースへお邪魔した各社の皆様、突然の訪問にもかかわらず心優しい神対応を頂きまして本当にありがとうございました!
文紙メッセを練り歩く! https://t.co/jfXIFwYEuG @YouTubeさんから— 日本ペン回し連盟@クラファン9/1まで (@JPN_Penmawashi) 2018年8月9日
まとめ
ということで以上!文紙メッセに参加してきたレポートでした!
ご来場してくださった皆さん、はたまた応援してくださった皆さん、ありがとうございましたー!